年賀状といえば日本特有の文化ですし、
指定期間内に投函した郵便が「元旦」に届くという「年賀特別郵便」は、日本国内のサービスになります。
でも実は、+7円分の切手を貼ることで海外にいる方へ送ることも出来ます。
例えば、海外に住む友人や知人だったり、単身赴任で海外に行っているご家族がいる場合なんかも、送れたら嬉しいですよね。
海外に郵便物を出す場合は「国際郵便扱い」となりますが、その出し方はというと、とっても簡単です。
表面に7円切手を貼って、宛名面の空いているスペースに、
「POST CARD」と「AIR MAIL」の2つを表記すればOKです。
ただし、国際郵便ですので「確実に1月1日に届ける」ということが出来ません。
この点を理解した上で、早すぎず、遅すぎないタイミングで投函するようにしましょう。
・はがきは横向きで使いましょう。
・7円切手を貼りましょう。
・差出人情報は上に、受取人情報を下に書きましょう。
・英語か現地の公用言語で書きましょう。
・スペースに「POST CARD」と「AIR MAIL」と書きましょう。